マガジンのカバー画像

ウェルビーイング研究

77
ウェルビーイングに関連した研究の研究者による解説記事を集めています。ウェルビーイングをもう少し詳しく知りたい人に向けて、毎週金曜日に更新・追加していきます。
運営しているクリエイター

#マインドフルネス

食事とウェルビーイング | ウェルビーイングを高める食事とは?

1990年代後半に提唱されたポジティブ心理学は幸福や満足感、強みなどに焦点を当て、人間の心理的な繁栄を目指した研究が推進されてきました。感謝やマインドフルネス、強みなど、さまざまなアプローチから、私たちのウェルビーイングを向上させるための介入方法が検討されてきました。 近年では、食に関する要因がウェルビーイングに高めるという新たなパターンが発見され、ポジティブ心理学領域において食品や食習慣などに着目した研究が増加しています。食事が身体的な健康だけでなく、精神的な側面において

【論文紹介】マインドフルネスと感謝−マインドフルネスは感謝の感度を調整する

感謝の日記などの感謝介入法は、ポジティブ心理学介入(Positive Psychological Intervention; PPI)の代表的な方法の1つです。ポジティブ心理学介入とは、「心理的な成長と幸福に貢献するという長期的な目標を持って、ポジティブな思考、感情、行動を促進する活動の総称」です(Lim & Tierney, 2023)。 もう一つの代表的なポジティブ心理学介入として、瞑想を行うマインドフルネス介入があります。感謝介入とマインドフルネス介入は、どちらが有効

マインドフルネスとは? マインドフルネスの成り立ちと概要

はじめにみなさんは「マインドフルネス」ということばを聞いたことがあるでしょうか? ストレスや不安を和らげるための方法の一つとして知られており、近年はスマホアプリで気軽に「マインドフルネス瞑想」に取り組めるようになりました。 マインドフルネスとは何か、Chat GPTに質問すると以下のように回答されます。 「現在の瞬間に意識を集中させる状態」というとピンとこないかもしれませんが、この考え方は仏教(禅)に由来しています。「瞑想」というと日本人にとってもイメージしやすいかもしれ

ウェルビーイングを高めるためのキーワード【#2】個人編

2023年10月23日に行われた首相所信表明演説の結びで「ウェルビーイング」が言及されたように、現在、さまざまな場面で「ウェルビーイング」が注目を集めています。私たちがウェルビーイングを高めるためには、どのようなことができるでしょうか? ウェルビーイングを高めるためには、どのような要素が関連しているのか知りたい方に向けて、心理学や社会学などで研究されているキーワードをご紹介します。 ウェルビーイングを考えるうえで、自分自身をどのように捉え、どのような意識や思考をするかは、