マガジンのカバー画像

ウェルビーイング研究

77
ウェルビーイングに関連した研究の研究者による解説記事を集めています。ウェルビーイングをもう少し詳しく知りたい人に向けて、毎週金曜日に更新・追加していきます。
運営しているクリエイター

#幸福度

【論文紹介】SNSで感謝を閲覧すると幸福度が高まる? -Facebookを活用した感謝研究

みなさんはSNSを利用しているでしょうか? X (旧:Twitter), Facebook, Instagram, TikTokなど、SNSを1つ以上は利用しているという人が多いのではないかと思います。ほとんどのSNSでは、友人や知り合い、あるいは全く知らない人同士のやりとりを閲覧することができます。 以前、他者の感謝を目撃した人は、その感謝の送り手と受け手に対する心理にポジティブな影響があるという研究をご紹介しました。この「感謝の目撃効果」がSNSでも実現したとすれば、

【基礎知識】畏敬の念 | 畏敬の念とウェルビーイングはどのように関係するか?

みなさんは、大海原に沈む夕日を眺めたとき、満天に輝く星空を見上げたとき、博物館で巨大な恐竜の化石を目の前にしたとき、歴史が刻まれた寺社仏閣や教会を訪れたとき、新しい生命の誕生の瞬間に立ち会ったとき、どのような感情が湧いてくるでしょうか? このような自然や宇宙、生命、芸術、建築など、広大で崇高な存在に対して、驚嘆し感銘を受ける感情は「畏敬の念 (Awe)」と呼ばれています。 近年、この畏敬の念に焦点を当てた研究は増加傾向にあります。そして、畏敬の念が、私たちの心理状態や行動

どんなところに暮らすか?ウェルビーイングな住環境を考える。

はじめに今回のテーマは「住環境とウェルビーイング」です。 前半では、住環境とウェルビーイングについて、「世界・大人」の視点でご紹介します。後半では、「日本・子供・通学」という観点から、論文の情報をもとにご紹介します。 [今回のポイント] 通勤は幸福度にネガティブな影響を与える。 生活満足度に対する住宅の広さによる影響はほとんどない。 大気汚染や騒音は幸福度にとって重要な要素である。 日本の子供の心身の健康は通学状況と関係がある 住環境とウェルビーイングでは、「We

自然環境とウェルビーイングの関係 ~人はどんな環境で幸せを感じるか?環境保全のコストをどう捉えるか?~

はじめに私たち人間は、地球上の様々な天然資源や、動植物といった他の生命などを利用することで活動しており、自然環境に大きく依存して生活しています。そのため自然環境は、私たちの生命の維持や身体的健康にとって非常に重要な要素であると理解することができます。 一方、健康などよりも広義な「ウェルビーイング」と自然環境にはどのような関係があるでしょう。美しい自然の景色を見ると晴れやかな気持ちになることがあるように、自然環境とウェルビーイングにはおそらく関係があります。しかし、そのように

幸福度の順位を決めるのはあなた次第 ~Better Life Indexによる幸福度の比較~

はじめに国際比較が可能な幸福度の指標として、Better Life Indexというものがあるのをご存じでしょうか? Better Life Indexは、11のカテゴリから成り、経済協力開発機構(以下、OECD)が公開しているWebページ上で、誰でも自分自身の基準でカテゴリに対する重みづけを行い、幸福度を比較することができます。 今回は、Better Life Indexとはどのような指標なのか、その歴史や背景、そして今公開されている最新の情報についてご紹介します。 G

World Happiness Reportから読み解く日本のウェルビーイング – 危機的状況における日本のウェルビーイング

World Happiness ReportとはWorld Happiness Report (世界幸福度報告) とは、国際連合の持続可能開発ソリューションネットワークが発行する幸福度調査のレポートです。レポートは2012年から毎年 (2014年を除く) 公開されており、世界各国のウェルビーイングを捉え、国家間で比較できるものとして広く知られています。 今回は2023年版のWorld Happiness Reportのうち、「日本の幸福度」に焦点を当てて整理したいと思います

World Happiness Reportから読み解く世界のウェルビーイング – COVID-19は私たちのウェルビーイングにどのように影響したか

World Happiness ReportとはWorld Happiness Report (世界幸福度報告) とは、国際連合の持続可能開発ソリューションネットワーク (Sustainable Develop Solution Network) が発行する幸福度調査のレポートです。レポートは2012年から毎年 (2014年を除く) 公開されており、世界各国のウェルビーイングを捉え、国家間で比較できるものとして広く知られています。 World Happiness Repor